コラムColumn
特定調停とは、調停委員を交えて債権者との間で債務額を確定し、
返済方法の合意をする裁判所を利用した債務整理の方法です。
特定調停も、任意整理と同じく債権者と返済の合意をする手続きですので、合意がまとまらない場合もあります。
任意整理と異なる点として、調停成立で作成される調停調書には...(
続きを読む)
詳細を見る
ところで、前回、役員変更の登記のお話をしました。その後どうなったか、お話ししますね。
添付書類の追加に気づき、運転免許証の写しや住所証明書などを準備万端、満を持してオンライン申請。
あとは、登記完了を待つだけ。
&...(
続きを読む)
詳細を見る
本日は、債務整理手続きの中の再生手続きについて記載します。
個人の方が利用する再生手続きには小規模個人再生と給与取得者等再生の2種類があります。
要件を満たしていればどちらを利用しても構わないのですが、一般的には小規模個人再生の手続きを利用することが多いです。
...(
続きを読む)
詳細を見る
任意整理とは、裁判所を介さずに債務額や返済方法について債権者と直接交渉する方法です。
一般的に、借金の返済には年15~20%程度の利息が含まれておりますが、任意整理により
この将来払う利息をカット・もしくは減額ができます。
また、返済回数を3~5年程度の長期分割とすることで、月々の...(
続きを読む)
詳細を見る
軽減措置を受けるためには、一定の要件を満たしていることが条件ととなっていますが、
個人が住宅を新築または取得し自己の居住用として使用する場合、住宅家屋に対して
登記(所有権保存、所有権移転、抵当権設定)手続きの際、登録免許税が軽減されます。
その要件を満たしてい...(
続きを読む)
詳細を見る
皆さんいかがお過ごしでしょうか、朝晩、めっきり涼しくなってきました。季節の変わり目です。体調を崩されないよう、ご注意ください。
さて、みなさん、家や土地を売却する際に、権利証が必要になりますが、ちゃんと保管をされているでしょうか。
...(
続きを読む)
詳細を見る
債務整理手続きにあたって大切なこと
それは家計管理。
何は無くとも家計管理。
任意整理でも個人再生でも自己破産でも同じです。
まずは何にいくらかかっているのか、自分の置かれた状況を正確に把握するところから始めましょう。
一般的に収入源は大体限られてますの...(
続きを読む)
詳細を見る
ご相談者から、しばしば
「債務整理をした場合のデメリットは何ですか?」
と、ご質問を受けます。
デメリットとは・・
不利益、欠点、短所。
多くの方が気にしているのが、信用情報への登録だと思いますが、
信用情報登録に関しては、...(
続きを読む)
詳細を見る
皆さん、9月に入りました。朝晩涼しくなり、季節の変わり目ともあって、体調を崩されていないでしょうか。
最近、山林を贈与する所有権移転登記の依頼を受任しました。
昔なら、贈与の所有権移転登記をすればおしまい出したが、平成23年4月の森林法改正により、...(
続きを読む)
詳細を見る
毎日多くのお客様と接していますと、
ときに珍しい登記のご依頼をいただくことがあります。
今回のケースは「所有権抹消」。しかも、持分移転の抹消でした。
登記を申請する際には、「申請書」と呼ばれる書類を作成...(
続きを読む)
詳細を見る
こんにちは、残暑厳しい中、皆さん、いかがお過ごしでしょうか
当事務所は、お盆も変わらず営業していたので、私も休みなく出勤していました(+o+)
世の中は、お盆休みということで、遠方にいた家族や親戚も集まって、楽しくお盆を過ごされた方も多いと思います...(
続きを読む)
詳細を見る
先日、登記に必要な書類を銀行へお預かりに行ったとき、
(おそらく新入社員の?)行員の方に聞かれました。
「同じ登記なのに、なぜお客様から住民票をお預かりするときと
しないときがあるのですか???」
---------...(
続きを読む)
詳細を見る
ピックアップコンテンツPickup contents
当事務所が運営している専門サイトや
おすすめコンテンツをご紹介
ふくおか司法書士法人では、不動産登記、商業登記、過払い請求・個人再生・自己破産・任意整理・時効援用などの債務整理、相続・遺言、成年後見、債権回収 交通事故などについての手続き全般を行っております。それぞれの業務に専門スタッフを配置し、依頼者のためにふくおか司法書士法人で対応しうる限りの支えになることを心がけております。また、より高い専門性を生み出すために弁護士、税理士、社会保険労務士等の他士業の先生方とのネットワークを駆使し、ワンストップで対応。ふくおか司法書士法人を選んでご来所いただいたお客様に、満足して、笑顔で帰っていただくために、私たちはどんな苦労も惜しみません。