コラムColumn
結構なレア法人「一般財団法人」。
この一般財団法人が存続期間の定めをしたい場合の手続きや費用についてご紹介します。
まずは一般財団法人とは一体何なのでしょうか?
一般財団法人とは
一般財団法人の最大の特徴は、
「財産」の集まりで構成されていて、集合した財産その物が法人格を得ているというとこ...(
続きを読む)
詳細を見る
現金出資で株式会社を設立するとき、例外を除いて発起人の口座に資本金の払込をします。
その際、定款作成日付と払込日付けの順番に注意が必要で、
①資本金など必要事項を決めて定款を作成する
②定款で決めた資本金を発起人の口座に払い込む
③②の通帳の写しを添付して会社設立の登記申請をする
...(
続きを読む)
詳細を見る
会社設立や商号変更、本店移転をしたときに気にしなければならないのが
「同一商号同一本店の会社は存在しないか?」ということです。
この同一商号同一本店とは、
同じ商号(会社名)且つ同じ住所の会社が既に存在していないか?ということです。
今日はこの同一商号同一本店のルールなどをご紹介します。...(
続きを読む)
詳細を見る
債務整理のご相談時、結構な頻度で「絶対に家族にばれたくないんです!!」
というご相談をいただきます。
気持ちは分からなくはないですし、
それぞれ家庭のご事情があるのだと考えると、
「そんなの無理ですよ」とないがしろにできない問題です。
どう思いますか?
家族にばれずに債務整理をす...(
続きを読む)
詳細を見る
世の中には色んな種類の法人が存在します。
株式会社、合同会社、NPO法人、一般社団法人、医療法人、農事組合法人、社会福祉法人など、
よく耳にするものから初めて聞くものまで様々です。
今日はそんな法人の中で、普段あまりご依頼いただくことがない「宗教法人」の規則変更の登記申請についてご紹介しま...(
続きを読む)
詳細を見る
長年夢見たマイホーム。
頑張って貯金して、色んな展示場に足を運んで、内装までこだわって、
と、考え出したらきりがないほどマイホーム計画ではやること・やりたいことで溢れています。
そんなマイホーム計画の中に「登記手続き」は含まれていますか??
何だか急に無機質な響きで現実に引き戻される感じがし...(
続きを読む)
詳細を見る
NPO法人って登記申請時の登録免許税が非課税だし、
何となく他の法人と比べて特別感ありますよね。
じゃあ特別に理事の重任登記もいらないの?
って言われると重任登記に特別はありません。
NPO法人といえど定期的に理事の重任登記が必要です。
今日はNPO法人の理事の重任登記についてご紹...(
続きを読む)
詳細を見る
ずっと取締役1人でやっていた会社。
そろそろ世代交代かな。。
と動き出してうまく事業承継ができればいいですよね。
先日、1人株主兼取締役が亡くなったら会社はどうなる?というコラムを書きましたが、
今日は不慮の事故や病気などで急に社長が意思能力を失ってしまった(後見開始した)場合、会社はど...(
続きを読む)
詳細を見る
先日、結構レアなご依頼をいただきました。
「商号の譲渡人の債務に関する免責」の登記です。
レアなんですが、なんとなく文言からどんな登記か伝わるような気がします。
これは、事業譲渡などをするときに、
譲渡人の債務について譲受人は責任追いませんよってことを
債権者や第三者などにアピールする...(
続きを読む)
詳細を見る
資本金を増やしたい(増資と言います)場合の主な手段として2つのパターンが考えられます。
①株式を発行する
②剰余金や準備金を資本金に組み入れる
今回は、①の株式を発行して資本金を増やす方法の中で、
金銭以外の対価によって株式を引き受ける手続きについてご紹介します。
金銭以外の出資と...(
続きを読む)
詳細を見る
年が明けて、信じられないくらいの数の設立登記をご依頼いただいてます。
何かあったのでしょうか。。
司法書士に設立の登記をご依頼いただくと、
公証役場の定款認証も法務局への登記申請も全て代理で手続きができるため、
「え?こんなに何もしなくていいんですね。」と依頼者の方が拍子抜けするくらい
...(
続きを読む)
詳細を見る
先日何気ない質問をされて受験生時代のニッチな知識を思い出したので
こんなこともあるかもねーってかんじで不動産豆知識をご紹介します。
「所有権移転」登記ができないとは!?
ちょっと釣りタイトルみたいになってしまって申し訳なかったのですが、
別に所有権移転登記そのものができないってわけではありま...(
続きを読む)
詳細を見る
ピックアップコンテンツPickup contents
当事務所が運営している専門サイトや
おすすめコンテンツをご紹介
ふくおか司法書士法人では、不動産登記、商業登記、過払い請求・個人再生・自己破産・任意整理・時効援用などの債務整理、相続・遺言、成年後見、債権回収 交通事故などについての手続き全般を行っております。それぞれの業務に専門スタッフを配置し、依頼者のためにふくおか司法書士法人で対応しうる限りの支えになることを心がけております。また、より高い専門性を生み出すために弁護士、税理士、社会保険労務士等の他士業の先生方とのネットワークを駆使し、ワンストップで対応。ふくおか司法書士法人を選んでご来所いただいたお客様に、満足して、笑顔で帰っていただくために、私たちはどんな苦労も惜しみません。