解決事例Case
過払い金請求を行い、過払い金が返金されました。
【ご相談者】 80代男性
【債権者】 三菱UFJニコス
【手続き】 平成11年7月にキャッシングの利用を開始し、令和2年10月までお取引をされていました。このころはまだ返済中で残金が約20万円残っている状況でした。長年返済をして...(
続きを読む)
詳細を見る
過払い金請求を行い、過払い金が返金されました。
【ご相談者】 30代男性
【債権者】 アコム
【手続き】 平成17年2月にキャッシングの契約・利用開始し、令和2年10月に完済されました。完済後にご家族様より過払い金についてのお問合せがあり、その後ご本人よりご依頼いただき過払い...(
続きを読む)
詳細を見る
【ご相談者】 50代男性
【債権者】 オリンポス債権回収(原債権者:CFJ)
【手続き】 簡易裁判所より支払督促の書類が届きご相談をいただきました。過去5年以内に返済や債務承認が無く、裁判所を通したお手続きもなかったことから、消滅時効援用のお手続きをとることになりました。
...(
続きを読む)
詳細を見る
個人再生で解決事例をご紹介します。
【ご相談者】 20代男性
【借入原因】 生活費
【手続前】 総額 4社約 410万円 / 毎月の返済額 8万円
接待や友人との飲食でお酒を飲むことがストレス解消になり、クレジットカードや借り入れに頼るようになりました。毎月の支払いは順調に行って...(
続きを読む)
詳細を見る
近年、法人名義の口座が作りづらくなっています。
犯罪収益移転防止法により
マネーロンダリング対策やテロ資金供与対策で
口座開設時の審査が年々厳しくなっているからです。
これによって、法人を設立したものの口座開設ができない
ということがざらにあるそうです。
ふくおか司法書士法人...(
続きを読む)
詳細を見る
ある日、会社の役員の任期に関してこんなご相談をいただきました。
ご相談内容
設立当初より取締役に就任している方が2名。
取締役 A
取締役 B
AとBは親族なので、特に問題ないだろうと役員の任期を10年にしました。
この度、取締役を1名追加予定です。
取締役 C
初めて親族ではな...(
続きを読む)
詳細を見る
個人再生で解決事例をご紹介します。
【ご相談者】 50代男性
【借入原因】 生活費
【手続前】 総額 5社約 300万円 / 毎月の返済額 8万円 ※住宅ローン除く
【手続後】 総額 5社約 100万円に減額 / 毎月の返済額 約2万8千円に減額(36回払い) ※住宅ローン除...(
続きを読む)
詳細を見る
【ご相談者】 50代女性
【借入原因】 生活費、教育費
【手続前】 総額 7社約400万円 / 毎月の返済額 10.8万円
【手続後】 総額 7社約100万円に減額 / 毎月の返済額 約1万7千円に減額(60回払い)
結婚後、ご相談者夫婦でご相談者の実家の稼業(食品加工業)の...(
続きを読む)
詳細を見る
【ご相談者】 30代男性
【借入原因】 ギャンブル、浪費
【手続前】 総額 8社約500万円 / 毎月の返済額 16万円
【手続後】 総額 8社約100万円に減額 / 毎月の返済額 約2万8千円に減額(36回払い)
軽い気持ちで始めた競馬やFXにのめりこんでしまい、気...(
続きを読む)
詳細を見る
SFCGを債権者とする根抵当権設定仮登記の抹消方法
株式会社SFCGという会社は中小企業向け融資を行う貸金業者で、商工ローンの最大手でした。
1978年に商工ファンドとして設立、東証1部に上場しており、2002年に株式会社SFCGという社名に変更しました。
1988年から仮登記担保貸付けを始...(
続きを読む)
詳細を見る
所有している不動産に随分昔(明治、大正、昭和初期等)の抵当権がついている。
自分が取得する前につけられている抵当権だし、そもそも「誰この人・・」な状況ですが、この抵当権は消せますか??とのご相談がありました。
【前提・原則】
登記申請は原則共同申請なので本来であれば
権利者:不動産の所有...(
続きを読む)
詳細を見る
長年所有していた建物の敷地内の一部が他人名義になっている。
その不動産を売却したいが、他人名義の土地があるから売れない。どうにか名義変更できないか?
というご相談をいただいておりました。
所有者となっている方の協力があれば移転は可能ですが、相談に来られた時点で相手の方と揉...(
続きを読む)
詳細を見る
ピックアップコンテンツPickup contents
当事務所が運営している専門サイトや
おすすめコンテンツをご紹介
ふくおか司法書士法人では、不動産登記、商業登記、過払い請求・個人再生・自己破産・任意整理・時効援用などの債務整理、相続・遺言、成年後見、債権回収 交通事故などについての手続き全般を行っております。それぞれの業務に専門スタッフを配置し、依頼者のためにふくおか司法書士法人で対応しうる限りの支えになることを心がけております。また、より高い専門性を生み出すために弁護士、税理士、社会保険労務士等の他士業の先生方とのネットワークを駆使し、ワンストップで対応。ふくおか司法書士法人を選んでご来所いただいたお客様に、満足して、笑顔で帰っていただくために、私たちはどんな苦労も惜しみません。