コラムColumn
任意整理の記事一覧
過去に当社で任意整理をされた方へ
過去に当社で任意整理をされこれまで順調に返済してきた方でも、 この未曽有の新型コロナ禍で収入が減少し、返済が厳しくなったという人がいらっしゃるのではないでしょうか? そんな方のご相談を受け付けております。 任意整理した業者と再度交渉し返済期間を先...(
続きを読む)
詳細を見る
借金が払えない!払えないものは払えない!どうすれば・・・
お給料が入ったと思ったら、カードの支払いに大半が消えてしまう・・・ 返済しても返済しても利息の負担が重く借金が減らない・・・ 借金を返すためにまた借金を繰り返す日々 借金のことで頭がいっぱい、気持ちも重くなりどうしたらいい...(
続きを読む)
詳細を見る
ギャンブル依存症の方に限らず、ギャンブルをするために借金をする人、ギャンブルによって家計を圧迫し生活費に借金をする人は多くいらっしゃいます。 ギャンブルを止めることができず、借金がなくならない、借金が減らない、借りては返す悪循環に陥ります。
任意整理なら借金の理由は問われ...(
続きを読む)
詳細を見る
利用前に絶対知っておきたいリボ払いの仕組み
リボ払いとは、「支払残高」に応じて、「毎月の返済額」があらかじめ決められている返済方法です。 下記2つの方式があります。 ①残高スライド方式…あらかじめ決められている支払残高のランクに応じて毎月の支払額が増減します。 ②定額方式…支払...(
続きを読む)
詳細を見る
債務整理でポピュラーな任意整理
任意整理とは、裁判所を介さずに債務額や返済方法について債権者と直接交渉する方法です。
一般的に、借金の返済には年15~20%程度の利息が含まれておりますが、 任意整理によりこの将来払う利息をカット・もしくは減額ができます。 また、返済回数を3~5年程度...(
続きを読む)
詳細を見る
成人した子供の借金が判明したら・・・
子供が借金を抱えているとなると、代わりに払ってやろうと思う親御さんも多いでしょう。 中には“子供の借金は法的に親が返済しないといけない”と「勘違い」されている方も いるかもしれませんが、保証人になっていなければ返済義務はありません。 業者から...(
続きを読む)
詳細を見る
借金を借金で返済する未来に安心はありません
借金の返済に困っている方は、銀行や信販会社、大手消費者金融からの借り入れが限界を超え、借りることができなくなったあとには「ヤミ金」に手を出しがち。しかし、借金で借金を返済する未来に、安心はありません。 貯金もできない。 カードも使えない。
...(
続きを読む)
詳細を見る
おまとめローンは借金整理の手段として有効か?
おまとめローン・・・複数社の借入がある人が借金を一本化するための借り換え契約。 複数社を1社に借り換えすることで、金利がほんの少し安くなったり、返済期間が長くなって月々の返済が楽になったりするアレです。 「おまとめローンを検討しているが債務...(
続きを読む)
詳細を見る
改正貸金業法完全施行から8年。 それまでは、多重債務問題でのご相談に来られる方の多くは、 サラリーマン金融や信販会社の、いわゆるグレーゾーン金利(年率20~29.2%)の貸付が大半でした。 過去に遡って利息の計算のやり直しをすること(引き直し...(
続きを読む)
詳細を見る
任意整理とは、裁判所を介さずに債務額や返済方法について債権者と直接交渉する方法です。 一般的に、借金の返済には年15~20%程度の利息が含まれておりますが、任意整理により この将来払う利息をカット・もしくは減額ができます。 また、返済回数を3~5年程度の長期分割とすることで、月々の...(
続きを読む)
詳細を見る
債務整理手続きにあたって大切なこと
それは家計管理。 何は無くとも家計管理。 任意整理でも個人再生でも自己破産でも同じです。 まずは何にいくらかかっているのか、自分の置かれた状況を正確に把握するところから始めましょう。 一般的に収入源は大体限られてますの...(
続きを読む)
詳細を見る
ピックアップコンテンツPickup contents
当事務所が運営している専門サイトや
おすすめコンテンツをご紹介
ふくおか司法書士法人では、不動産登記、商業登記、過払い請求・個人再生・自己破産・任意整理・時効援用などの債務整理、相続・遺言、成年後見、債権回収 交通事故などについての手続き全般を行っております。それぞれの業務に専門スタッフを配置し、依頼者のためにふくおか司法書士法人で対応しうる限りの支えになることを心がけております。また、より高い専門性を生み出すために弁護士、税理士、社会保険労務士等の他士業の先生方とのネットワークを駆使し、ワンストップで対応。ふくおか司法書士法人を選んでご来所いただいたお客様に、満足して、笑顔で帰っていただくために、私たちはどんな苦労も惜しみません。