コラムColumn

【おひとりさまの終活】2024年5月15日配信

2024.05.15

最近、「死後事務委任契約」のご相談やご依頼が増えています。
生涯未婚率が上がり独身者が増えたからか、相続に関する意識が高まったからか、老後の不安が高まったからか・・・・
遺言書の作成はこれまでも多くありましたが、死後の複雑な手続きを誰に任せるかというのは、「死後」とはいえ、大きな問題ですね。
 自分に万が一のことがあったら・・・
葬儀や埋納などの死後の手続きを誰が対応し、誰に財産を相続させ、誰が遺品を整理をするのか。
未婚の方や身寄りのない方は、そのアテがないなんてこともありますよね。
よくある死後事務としては
・葬儀の手続き
・納骨の手続き
・自宅の賃貸借契約の解約
・お部屋の原状回復
・行政への届け出
・ご家族への連絡
など。
                   
ある程度ご要望を伺って、委任を受けた我々がお手続き等を進めます。
財産の行く末も悩ましいです。
残ったお金の承継先を決めておかないと、相続人がいない場合はいずれは国庫に帰属(日本のものになる)してしまいます。
遺言書を書くことで、ご自身で寄付先を決めておくこともできます。
赤十字やユニセフなどの大きな組織だけでなく、地域にあるNPO法人やボランティア活動をしている団体を応援するために寄付することもできます。
最近も、こどもの教育に関する活動をしているNPO法人を当職でご紹介させて頂き、その活動に共感し、寄付を決められた方がいました。
自分の残した財産が、国のものになって、使い道がわからないままより、使い道がわかって成果が目に見える団体に寄付するというのもひとつの選択肢ですよね。
こういう準備は、「元気なとき」にしかできないものです。
ご高齢だけど元気な方もたくさんいらっしゃいますが、元気だからまだ早い!ではなく元気だからいまやろう!と思っていただけるといいと思います。
ご相談はお気軽にどうぞ!

わたしたちは皆様のお困りごとを解決する
福岡の司法書士事務所です。

ふくおか司法書士法人では、不動産登記、商業登記、債務整理、後見業務などに専門のスタッフを配置し、依頼者のためにふくおか司法書士法人で対応しうる限りの支えになることを心がけております。
また、より高い専門性を生み出すために弁護士、税理士、社会保険労務士等の他士業の先生方とも協力し合いながらワンストップで業務にあたっています。
事務所設立時の「誰かの支えになりたい」「目に映る困っている人の力になりたい」という想いは、今も変わらずわたしたちの強い原動力となっています。

一覧に戻る

ふくおか司法書士法人では、不動産登記、商業登記、過払い請求・個人再生・自己破産・任意整理・時効援用などの債務整理、相続・遺言、成年後見、債権回収 交通事故などについての手続き全般を行っております。それぞれの業務に専門スタッフを配置し、依頼者のためにふくおか司法書士法人で対応しうる限りの支えになることを心がけております。また、より高い専門性を生み出すために弁護士、税理士、社会保険労務士等の他士業の先生方とのネットワークを駆使し、ワンストップで対応。ふくおか司法書士法人を選んでご来所いただいたお客様に、満足して、笑顔で帰っていただくために、私たちはどんな苦労も惜しみません。

初回相談費用無料

LINEでのご相談はこちら