ニコニコ動画 川上社長の仕事の流儀。
2016.08.23
家にテレビがないことは。普段あまり気にはならないのですが、
たまたまテレビがある環境で(今日は実家泊)。実に面白い番組を見てしまうと、テレビが当たり前にあった少し前の環境が恋しくなってしまいます。
今日たまたま見て惹きつけられた番組は、NHKの 「プロフェッショナル 仕事の流儀」
今となっては時代の寵児な川上社長。
その仕事の流儀は「ひらめきは信じない 理屈を信じる」
『おもしろい企画を思いついたとしても、それだけで決して突き進むことはしない。なぜこの企画が今までやられていないのか」を必ず分析する。
そのアイデアも、他の人も思いついている可能性がある。それでもやられていないということはそこに理由があるはず。
実現されていない理由を分析して、クリアできると判断できたら。実行に移す』
この言葉、経営者として当たり前のことのようですが、
それをニコニコ動画を作った川上社長が言うところに価値があると思います。
だって、川上社長のやっていることって、今の常識を逸脱していて、無いものを作っていく
「理屈より、ひらめきを信じる」と言われた方が、「あー、そうだよね、だからできるんだよね」って納得しちゃうから。
ところで、川上社長は次は「N高等学校」という高校を作ったそうですね。
インターネットによる通信制の学校
と聞くとそんなに斬新な気もしませんが、タイムリーに双方向のやり取りができて、なるほど!ボタンなるものがある。
インターネットに居場所を求めていた不登校の学生が、楽しみながら人(楽ラクとは違う)人との繋がりもある高度な勉強ができる。
ネットからエリートを作る。
あー、ほんと痺れますね。
こんなことが実現できる経営者、本当にカッコいいです。
http://www.nhk.or.jp/professional/2016/0822/index.html ←興味がある人はこちらから
正直、私、ニコニコ動画見たことないです。
画面にたくさん文字が出てくると見ずらいって思ってたし、何よりバーチャルな世界が苦手。
だけど、その世界が教育に入ってくると、バーチャルは現実も変えちゃえますね。
そういえば、高校の時の学年主任がNASAに勤めていたけど、世界を変えようと思って教師になった、との発言を聞いて、
「この人正気?NASAの方が断然近道でしょー」
って思ってけど、社会に出てみて、この世を変えるのは「教育だ」ってことに気が付きました。
そういえば、その先生が授業中に「司法書士」っていう魅力的な資格がある、と発言していたこともこの業界に入った理由でした。
今後、N高等学校の動向がかなり気になります。今は申し込みが思った以上に少ないようですが、今後絶対増加の一途を辿ると思います!!私も入れるものなら入りたい。。
冒頭に戻ってテレビの話。
この番組を見て、私なりに自分の仕事に生かせる部分が見つかりました。
これって、何気なくみていたテレビが、非日常となったから。例えて言うと、わざわざ足を運んだ映画のような。
だからこそ、そこから何かを吸収しようとするし、番組選びに力を入れる。 やっぱり脱テレビ生活は価値がある。
福岡市の司法書士 ふくおか司法書士法人
相続、遺言、会社設立、債務整理、自己破産、個人再生、過払金請求、交通事故、成年後見のご相談はコチラ
〒819-0041
福岡市中央区大名二丁目1番35号トライエント山崎ビル4F(地下鉄赤坂駅5番出口徒歩2分)
Tel 092-753-6303 Fax 092-753-6304
わたしたちは皆様のお困りごとを解決する
福岡の司法書士事務所です。
ふくおか司法書士法人では、不動産登記、商業登記、債務整理、後見業務などに専門のスタッフを配置し、依頼者のためにふくおか司法書士法人で対応しうる限りの支えになることを心がけております。
また、より高い専門性を生み出すために弁護士、税理士、社会保険労務士等の他士業の先生方とも協力し合いながらワンストップで業務にあたっています。
事務所設立時の「誰かの支えになりたい」「目に映る困っている人の力になりたい」という想いは、今も変わらずわたしたちの強い原動力となっています。
