債権回収
只今業務多忙のため、ご相談を一時休止しております。
「心をこめて仕事をしたのに代金を支払ってもらえない」
「お客様に督促するのは気が引ける」
「請求したいがお客様と連絡がつかなくなった」
どれも私が経験したことです。
とても悲しくて悔しい思いがしました。裏切られた気持ちになりました。
その反面、自分の仕事に満足してもらえなかったのか?と自分を責める気持ちにもなりました。
積み上がる未回収金額に逃げるように目を背ける日々でした。
これではいけない、と勇気を出して未回収先のお客様一人ひとりに連絡をしました。
「納得がいかないから支払わない」そう言われたことがありました。
しかし、根気強く話を聞いてみると、当方へのお怒りはお客様の勘違いであったことが判明しました。その後すぐにお支払い頂きました。
「払います」と言われたけれど、何度も約束を守ってもらえないことがありました。
最終的に裁判となりましたが、最後は「迷惑かけてすみませんでした」とお詫びの言葉を頂きました。
破産通知が送られてきたこともありました。相手が払いたくても払えなかった状況、私の落ち度ではなかったことが分かり回収は出来ませんでしたが、ホッとしました。
損金処理をして、税金面で改善が図れました。
そんな中、気が付いたことがありました。
債権回収は2つの信用を取り戻す効果もあるのだ、ということです。
お客様が支払いを拒んでいた理由が、私に原因があった場合それを素直に謝罪するきっかけになります。お客様の勘違いであった場合、説明するチャンスさえあれば納得いただけるはずです。つまり、お客様からの信用が取り戻せます。
また、心を込めて仕事をしたのに代金を支払ってもらえないと自分を否定された気持ちになりましたが、未回収金が少しずつ減ってくると、自分へのネガティブな感情が少しずつ減って心が軽くなる実感が湧きました。つまり、自分への信用(自信)を取り戻したのです。
私はこの体験から、同じ経営者として、未回収金に悩んでいる方の力になりたい、信用を取り戻してもらいたい、という思いで債権回収業務を取り組んでいます。
分かるから、本気になれる。
着手金不要の成功報酬制です。是非、お気軽にご相談下さい。
ご利用シーン
- 売掛け金をなかなか払ってくれない取引先があるが、金額的に弁護士に依頼するとかえって高くつくため、何もできずに困っている
- 診療費未回収の患者に対して業務の合間に請求をするも件数が多く、自力での対応に限界を感じる
- 自ら請求するとカドが立ちそうなので、第三者に間に入って欲しい
- 売掛け金を払ってもらえず回収見込みも低いが、損金処理できず売上に対する税金だけがかかる
当事務所に依頼するメリット
初回相談料無料着手金なし!
負担の少ない料金体系
回収業務から解放され本来の業務に集中できます
請求額が140万円を超える場合にも提携の弁護士にワンストップで引き継ぎできます
それでも回収できなければ貸倒損失として損金計上できます!※
※交渉記録・訴訟記録を貸倒処理に要する書類としてお渡しします。ただし、認否に責任は負いません。詳しくは税理士にご相談ください。

債権回収の一般的な流れ
1.お問い合わせ・ご相談(お電話・メール・予約による来所相談)
ご来所が困難な場合は、地域によっては司法書士による出張相談も可能です。
2.委任契約
手続きについて詳しく説明させていただいた上で、お客様と委任契約を締結します
3.内容証明郵便で請求
ここで債権回収に成功すれば終了(必要があれば仮差押手続きによる財産保全)
内容証明郵便では支払いに応じない場合
4.訴訟・支払督促・民事調停
請求額が140万円を超える場合は提携弁護士が引き続き対応いたします
5.和解もしくは判決
必要があれば強制執行による回収
- 債権回収に関する報酬・費用について
-
成功報酬制だから安心してご利用いただけます
※共通:受任時費用:事務通信費(3,300円のみ)着手金なし
- Aタイプ(書面送付・電話対応)/ 回収額の27.5%
- Bタイプ(書面送付・電話対応・和解契約・住民票取得)/ 回収額の38.5%
- 訴訟タイプ(書面送付・電話対応・和解契約・住民票取得・訴訟対応)/ 訴訟実費+回収額の44%
- 連絡先不明案件/ 回収額の55%
業務一覧
商業登記
- 会社設立
- 役員変更
- 増資/減資
- 本店移転
- 商号変更
- 目的変更
- 解散・清算
会社設立時や役員、資本金の変更などの商業登記の申請手続き全般を行っています。スムーズな事業運営と成功を事務所を挙げてバックアップします。
相続・遺言
- 生前対策(遺言書作成/生前贈与)
- 遺産分割
- 相続人調査
- 相続登記
- 相続放棄
- 相続手続一括サポート
相続や遺言のお手続きは非常に大変な作業で専門知識も必要です。当事務所では丁寧なご説明を心掛け、スムーズな手続きを行います。
債権回収
【現在、業務多忙のため債権回収の新規ご相談の受付を停止中です】
取引先からの売掛金回収は今後のお付き合いなどを考えると、どうしても強く取り立てられなかったり、弁護士に依頼しても費用が高くつき結局泣き寝入りというケースも多くあります。当事務所では安心してご依頼いただけるよう成功報酬制です。
債権にも時効があります。手遅れになる前に私たち司法書士にお気軽にご相談ください。